建築へのこだわり
これまで一般では利用することができなかった、自然・季節・歴史的文化的価値の高い場所。
どれとして同じもののない固有な空間での特別な体験をお楽しみください。
まちに溶け込むように
泊まる、時を超えた体験
VMG HOTELS & UNIQUE VENUESのホテルは、100余年の歴史ある名家の邸宅や酒造、まちの復興のシンボルとして愛される元銀行など価値ある建物を生かしたブティックホテルです。
そのまちや建物の歴史・背景を尊重してひとつひとつ異なるコンセプトを紡ぎ出し、まちに溶け込むように泊まる、時を超えた体験を提供いたします。
時の堆積をそのままに
建物の魅力を蘇らせる
古い建物を壊し作り替えることは簡単ですが、私たちがこだわるのは建物が最も輝いていた時代の趣や風情を、可能な限り「そのまま残す」こと。
すすけた壁や天井。変色した土壁や天井板。傷のある柱。例えばこういった、経年劣化や汚れと見られがちなところも、全て新しくきれいにはしてしまわず、建物の持つ時間をできるだけ残しています。
その場所でしか得られない「時空を超えた体験」
窓やたたみ、土間、縁側、建具には、日本人が大切にしてきた暮らしが息づいており、地域の歴史や風土、生活文化を今に伝えてくれています。
断熱性や遮音性が現代建築に比べると十分ではない部分がございますが、だからこそ気づく四季の移ろいや得られる上質な時間がそこにはあります。
建物や文化に人々が触れ続け、後世に紡がれることが私たちの願いです。
1日の滞在で、
人生が少し豊かになる
VMG HOTELSがお届けしたいのは、他のどこにも無かった “時間” です。
これまで見る対象だった歴史建築での滞在、非日常空間をお楽しみいただくため、お部屋にはテレビや時計、明々とした照明をご用意しておりません。その分、家族やお連れ様との会話の時間を、ゆっくりと過ごしていただけます。紡がれてきた文化の息づかいや人々の温かさに触れるひとときがつぎの旅も、その先の人生も豊かにしてくれる。
そんな体験を、VMG HOTELSでお過ごしください。
-
フロント/レストラン棟
KAGURA
KAGURAは、創業300年以上を誇る地元酒造「馬場本店酒造」が明治時代より伝統の白味醂をしぼっていたかつての味醂蔵でした。
レストランについて
実際に酒造りをしていた空間の趣、歴史を感じられる本物の酒蔵は、まちの喧噪から少し離れ、安らぎを感じさせる非日常空間です。
紅紫色の花弁が美しく波打つ江戸系花菖蒲”朝神楽”から名付けました。 -
宿泊棟3/11オープン
SHIPPOU
3名まで小野川沿い、忠敬橋すぐ近くに位置するSHIPPOU棟。
今や建物として残されていることが希少である、江戸中期創建の建物であり、佐原の繁栄を築いた旧伊能家の穀倉が新たに客室棟として生まれ変わりました。
2階の寝室からは小野川を渡る舟の様子をご覧いただけます。 -
宿泊棟
YATA
4名までフロントのKAGURA棟から徒歩2分の距離にあるYATA棟。元製綿業を営んでいた商家明治期に建てられた母屋、当時の最先端の技術を活かして造られた土蔵、そして裏庭に面した倉庫の3棟から成る客室棟です。
詳しく見る
大きな花弁が特徴的な江戸系古花“八咫の鏡”から名付けました。 -
宿泊棟
AOI
4名まで小野川沿いに立つ昭和初期の建物。元は地元の方々に愛された料亭を営んでいました。
詳しく見る
一棟貸切できるAOI棟には広々とした中庭があり、優雅なひとときをお楽しみいただけます。
夏と秋の大祭では目の前を山車が通る特等席となるため、祭を連想させる“葵の上”から名付けました。 -
宿泊棟
SEIGAKU
4名まで黒壁と見越しの松が目を引く佐原の名家「清宮利右衛門邸」。
詳しく見る
江戸時代から明治にかけて穀物商、質商を営んでいた名残りを感じる歴史情緒ある佇まいが魅力です。
美しい藤紫色が特徴的なアヤメ’青岳城’から名付けました。 -
宿泊棟愛犬と泊まれる
MIYAKO
2名まで黒壁と見越しの松が目を引く佐原の名家「清宮利右衛門邸」。
詳しく見る
江戸時代から明治にかけて穀物商、質商を営んでいた名残りを感じる歴史情緒ある佇まいが魅力です。
美しい藤紫色が特徴的なアヤメ’青岳城’から名付けました。 -
宿泊棟
GOKO
3名まで忠敬橋からほど近い小野川沿いに佇み、GEISHO棟の「中村屋商店」の分家筋にあたる歴史ある商家。
詳しく見る
明治34年の創業以来、日用品雑貨荒物卸業を営み和紙とお香の商いをしていた建物です。
江戸系花菖蒲の”五湖の遊”から名付けました。 -
カフェ「VMG CAFE」棟県指定文化財 中村屋商店
GEISHO
香取街道と小野川沿いの交わる町の中心地、忠敬橋の袂に位置する県の有形文化財で代々荒物や雑貨を扱う商家でした。
詳しく見る
1855年の建設から佐原の歴史を見守ってきた町のランドマークのような建物が佐原商家町ホテルNIPPONIAが運営するカフェとして生まれ変わりました。
蕉翁自ら生み出した名花“霓裳羽衣”から名付けています。